- /
- 医療事務になる方法 /
- 志望動機

志望動機
医療事務にとって重要な事とは?
医療事務の仕事は実に幅広く、
仕事に応じて順応に対応していかなくてはいけません。
楽な仕事というイメージを持たれやすいのですが、
実際はかなりハードな部分もあります。
しかし将来性もあり需要も高く、やりがいのある仕事です。
面接では志望動機を聞かれる事も多いのですが、
質問内容は履歴書に記入した志望動機を参考にしますので、
履歴書に志望動機を書く時は、適当に書いてしまうと面接時に矛盾が生じ恥をかいてしまうかもしれません。
職種に限らず志望動機は就活や転職において最も重要となる部分です。
医療事務の仕事を希望する理由も人により違いますが、
やりがいのある仕事だからという理由では面接官にアピールできません。
医療事務の仕事は何が重要なのかを踏まえて志望動機を考えてみましょう。
例文を使う事もできますが、参考にしておき自分の言葉に書き換えるのがおすすめです。
スキルをアピールしよう
医療事務の仕事はスキルも求められます。
どんなにベテランの医療事務者でも、最初から何もかも完璧だったのではなく、
仕事をしながら経験を積みスキルを磨いてきたのです。
病院も実務経験者の募集以外では、
最初から完璧さは求めませんが、やる気はアピールポイントになります。
ただし自分にはスキルがありますと言っても相手には伝わりません。
学生時代に身につけたスキルなど、具体的な事を例に挙げると伝わりやすくなります。
医療事務は事務仕事やレセプト業務だけでなく、患者さんへの応対も含まれます。
レセプトは全てコンピューター管理されていますから、
パソコンが得意な事もアピールポイントになります。
ただパソコンが得意ならそういう人は他にもたくさんいますので、
具体的に何が得意で、そこから何を得られたのかなども話しておくといいでしょう。
志望動機にありがちな注意点
志望動機を履歴書に記入したり、面接時に質問されたりした時、
就活サイトにある志望動機の例文を参考にする事もできます。
しかしこの例文は多くの人も閲覧している可能性があります。
中には例文をそのままコピペしてもOKですとしているサイトもありますが、これはNGです。
なぜなら他にも全く同じ事をしている人がいる可能性が高いからです。
例文を参考にする場合は、自分の経験を振り返り同じようなシチュエーションを思い浮かべてみましょう。
言い回しなどは使ってもいいのですが、
できるだけオリジナリティがあったほうがよりベストです。
自分の言葉で相手に伝える事も大切です。
質問された時も答えに詰まらないよう、
スマートな回答ができるように何度も練習しておきましょう。
やりがいのある仕事といっても、どこにどんなやりがいを感じたのか、詳しく伝える事もお忘れなく。