1. /
  2. /
  3. 字を綺麗に書きたいな
ペン先
日常のこと

字を綺麗に書きたいな

きれいな字に憧れる

時は人を表すといわれていますが、きれいな字を書ける人に憧れています。
一生懸命にきれいな字を書いているつもりでいても、
丸字の癖がなかなか抜けないので、どうしても子供っぽい文字になってしまいます。
全体的に書類などを読んだ時にも、
なんだか自立した大人の女性の書いたというより若々しい大学生や高校生が書いたようなイメージになってしまうのがコンプレックスです。

どうすればきれいな字を書けるのかとネットの情報などを調べているのですが、
やっぱり常日頃から沢山の文字を書いて練習するのが1番だと思っています。

子供の頃は習字を習っていたので筆を持てば、ある程度綺麗に書くことができるのですが、
やはり筆ではなくボールペンや鉛筆になると勝手が違うため思うように綺麗な字が書けません。

年齢や性別に関わらず綺麗な字を書くというのは、
どの場面でも恥をかくこともないしイメージも良いものです。
きれいな字を書くために努力していきたいと考えています。

ボールペン字講座をやってみたい

綺麗な字を書くためにボールペン字の講座などを受けている人もいるでしょう。
自分でもボールペン字にはとても興味があるので習ってみようかと考えているところです。

しかしボールペン字を習うためには費用が必要になるので、まずはそういった費用を捻出しなければなりません。
習ったからといってすぐにきれいな字が書けるわけではないし、毎日継続していくことが大切ですよね。

仕事をしながら次の練習をするというのは、
まとまった時間がないと難しいものだと感じています。

実際にボールペン字を習っている方などはどのくらい上達するのかということがわからないので、
現在では講座の申し込みなどはしていませんが、
リーズナブルな講座に申し込みをして少しでも字がきれいになったら良いという思いを持っています。

仕事だけでなく、市役所関係などで書類を書くときはもちろん、
その他結婚式などに参列する際の署名についてもきれいな字をかけた方が良いに決まっています。

まずはリーズナブルなテキストを購入してみた

ボールペン字には興味を持っているものの、
上記の通り経済的に余裕がないので色々と考えた結果、
リーズナブルな価格で販売されているテキストを購入してみました。

お手本となる文字がひらがなでたくさん書かれているので、
これをなぞるような形で練習しています。

何度かやってみて気がついたのですが、なぞることに集中するよりも、
全体的なバランスを見ながら文字の形を覚えていくほうが綺麗な字のためには必要だと思っています。

なぞることに集中してしまうと結果的に自分の癖のままかいてしまうので、
なぞった後にはもう一つのノートに同じような感覚で文字を書いてみるということにチャレンジしています。

少しずつではありますが、今までの癖が抜けて上達してきたかな?
という感覚があるので今後も毎日続けていきたいと思います。

その上でもう少し上達したら、本格的にボールペン字を習い、
細かな部分まで気をつけながら美しい文字が書けるようになりたいです。