1. /
  2. /
  3. OFFデイ
スクール

OFFデイ

ストレス解消

現在、私は医療事務の資格取得を目指して、
アルバイトと専門学校の授業へ通う、忙しい日々を送っています。

そのような世話しない毎日の中でも、休みの日には、
常日頃から溜まっている身体的疲労や精神的ストレスを解消させるため、自分なりの工夫をしています。

例えば、寝だめをして睡眠不足を解消したり、
趣味や好きなスポーツに興じたり、友人や恋人、
家族などと一緒に食事やデート、旅行、レジャーをおこなったりして、ストレスを発散したりするよう努めています。

それらのことによって、新しく始まる生活に対する活力や鋭気が養われるのを、
肌で感じている今日この頃です。

気を付けること

どんな人でも、年がら年中緊張の糸を張りつめていれば、
遅かれ早かれぷっつりと切れてしまうのではないかと思われます。

そういった問題を引き起こさないために、休みの日を上手に利用することも、
大きな目標を達成するためには大切なことではないでしょうか。

そして、休日は、専門学校で学んだことの復習や、
新たな授業に臨む前の予習をする絶好のチャンスでもあります。

特に、ゴールデンウィークや年末年始、お盆の時期など、
まとまった期間の休みが取れる時期には、休日だからと言ってあまりはめをはずし過ぎると、
後から元の生活リズムを取り戻すことが難しくなりますので、注意する必要があります。

また、そういった時期に、勉強をいっさいしないで遊び呆けていると、
せっかく覚えた知識、技術を忘れたり、
ライバルから大きく後れをとったりすることにもなり兼ねませんから、気を付けなければなりません。

弱点を克服

私の場合には、それらの大型連休を利用して、
自分が弱点としているジャンルを徹底的に強化するよう、心掛けています。

そのようにして、オフの日を有効活用することにより、
学んだ知識、技術をしっかりと定着させたり、授業の理解度を高めたりすることが可能となり、
勉強の効率が上がることは間違いないでしょう。

特に、休日には周りの人たちに気を取られたり、わずらわされたりすることなく、
マイペースで勉強に取り組むことができるので、予習や復習、弱点分野の克服に利用されることをおすすめします。