- /
- スクール /
- やっぱり一人より続けられる!
やっぱり一人より続けられる!
自分のペースで
人によっては、他人と一緒に勉強していると、気が散ったり、
自分のペースを乱されたりするから嫌だということもあるでしょう。
しかしながら、私の場合には、ひとりで勉強していると、
長続きしなかったり、さびしさを感じたりすることが多い性格をしています。
そんな私にとって、ヒューマンアカデミーの先生や、
生徒のみなさんと知り合えたことは、たいへんプラスになったと感じています。
私はもともと、勉強が好きな方ではないのですが、
目標を同じくする仲間と一緒に取り組めば、学習の効率が大幅にアップするという嬉しい発見もありました。
学生時代はこういうことに気付かなかったのですが、
仲間がいるというのはとても大切。
私と同じような性格をしている人は、独学にいそしんだり、
通信講座を受けたりするよりも、ヒューマンのような通学制の教育機関を利用した方が良いでしょう。
ヒューマンの場合には、入校前に授業を見学することもできますので、
判断を迷っている人は、問い合わせてみることをおすすめします。
そもそも、このような体験入学制度が採用されているのも、
ヒューマンが、講義内容に大きな自信を持っていることのあらわれではないでしょうか?
実際に講義を受けてみたほうが良い
「百聞は一見に如かず」、「案ずるより産むが易し」などという格言もあるように、
ここで、私があれこれと説明するよりも、実際に講義を受けてみた方が、
この学校の良さを一層具体的に、感じ取ってもらうことができると思います。
この学校では、同じ医療事務の資格を取得するために勉強していることから、
性別や年齢層を同じくする生徒が多いという印象を受けました。
そういった属性の近い人たちであれば、人付き合いの苦手な人や、
内航的な性格をしている人でも、あっという間に顔見知りになって、
簡単に打ちとけ合うことができるでしょう。
そして、クラスの仲間が存在することによって、仲良くおしゃべりをするだけではなく、
不安や悩みを打ち明けて、相談に乗ってもらったり、わからない所を教え合ったり、
テストの成績を競い合ったりすることも可能になります。
特に、資格を取得したり、就職を果たしたりするためには、
思いのほか長い時間や年月が必要となる場合もあります。
そういった長い期間にわたって、高いモチベーションを持続するためには、
良い先生や仲間との出会いが大切なファクターになります。
また、ここでは、健康上の理由や仕事、学校の都合などで、
授業を休まなくてはいけなくなった時にも、個別にフォローしてくれるので、
身体の弱い人や、バイトや高校と両立したいと考えている人も、無理なく通い続けることができます。
こうしたきめ細やかなサービスは、マンモスクラス制を採用している専門学校などでは受けることが難しいと思われます。
ひとクラスの収容定員が多いと、学生一人ひとりの学習レベル、
理解度のばらつきが大きくなり、効果的な指導をおこなうことが難しくなる傾向があると言われていますので、
注意を払いたいものです。
ヒューマンでは、少人数クラス制が導入されているので、
アットホームな雰囲気の中で、楽しく学習を進めることができます。